※写真はイメージです。
-
■材質
本体:木綿、芯:竹
■商品サイズ
大船:高さ約11cm×幅4.5cm×奥行8cm
蟷螂:高さ約11cm×幅5.5cm×奥行6cm
■重量g(約)
大船:本体130g、蟷螂:本体130g
■お手入れ方法
・洗剤の使用は避け、乾いた布で拭き取ってください。
■その他の注意事項
・手づくりのため、仕上がりのサイズ・色・形など、多少の誤差が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
■配送について
ヤマト運輸にて配送します。受注から約4〜14営業日後に発送いたします。
■販売元
京こま雀休 京都市中京区神泉苑町1
■ブランドについて
[京こま雀休]
京こま専門工房。一度廃業となるも、中村佳之さんは父から受け継いだ京こまを復活させるべく、脱サラし[雀休]を再始動させた。
2005年、京都の伝統産業に指定され、ドイツでも展示・製作実演を行うなど精力的に京こまの魅力を広めている。
■お問合せ
商品 京こま雀休 TEL.075-811-2281/配送 ヤマト運輸 TEL.0120-019-625(固定電話) TEL.0570-200-000(携帯電話)/ その他 リーフ・パブリケーションズ TEL.075-255-7263
職人技で作られる郷土玩具の「京こま」が祇園祭の鉾と山に
京都の夏の風物詩といえば祇園祭。絢爛豪華でダイナミックな山鉾の巡行は祭りのハイライトです。「京こま祇園山鉾」は、中央の丸い形が特徴的。 土台には伝統工芸の京こまがはめ込まれており、それぞれ3パーツからなる山鉾からコマを取り出すと、回して遊ぶことができます。創作したのは、京都の伝統工芸品「京こま」を専門につくる[雀休]の中村佳之さん。木綿の平ひもを巻き重ねる伝統の職人技で、一点一点が手づくりされる色艶やかな郷土玩具。じっくり見ると、コマだけでなく土台の車輪やカマキリといった細かな部分も京こまづくりの技で作られているのがわかります。もとは着物の切れ端を巻きつけて作られ、宮中の雅な遊び道具だったという京こま。遊び方も糸を巻きつけて投げ飛ばすのではなく、竹の軸を指でつまんで回し、回転する彩りを愛で楽しみます。
※セット販売ではございません。
※蟷螂山のこまを回す際はカマキリを外してください。
京都の夏の風物詩といえば祇園祭。絢爛豪華でダイナミックな山鉾の巡行は祭りのハイライトです。「京こま祇園山鉾」は、中央の丸い形が特徴的。 土台には伝統工芸の京こまがはめ込まれており、それぞれ3パーツからなる山鉾からコマを取り出すと、回して遊ぶことができます。創作したのは、京都の伝統工芸品「京こま」を専門につくる[雀休]の中村佳之さん。木綿の平ひもを巻き重ねる伝統の職人技で、一点一点が手づくりされる色艶やかな郷土玩具。じっくり見ると、コマだけでなく土台の車輪やカマキリといった細かな部分も京こまづくりの技で作られているのがわかります。もとは着物の切れ端を巻きつけて作られ、宮中の雅な遊び道具だったという京こま。遊び方も糸を巻きつけて投げ飛ばすのではなく、竹の軸を指でつまんで回し、回転する彩りを愛で楽しみます。
※セット販売ではございません。
※蟷螂山のこまを回す際はカマキリを外してください。